COLUMN

コラム

民泊投資とは?民泊投資の動向や投資のメリットなどを解説

不動産投資にはワンルームマンション投資を初めとして、マンション一棟投資やオフィスビル投資、ホテル投資など物件の種類や使用用途によって、様々なスタイルがあります。

なかでも注目を集めているのが民泊投資です。インバウンド需要の拡大に伴って、民泊の需要が高まる中で不動産投資家の間で民泊投資が注目を集めています。

この記事では、民泊投資の概要や投資の動向、民泊投資のメリットなどについて解説します。

不動産投資の一つである民泊投資とは?

民泊投資とは文字通り、民泊を運営することです。

民泊に関して法律で定義がされているわけではありませんが、オーナーが所有する住宅やマンションの全部や一部を活用して、旅行者に宿泊用に貸し出すことを指します。

オーナーは宿泊客から宿泊料を徴収することで、収益を上げます。

ホテルと違って、建物を一棟まるごと所有していなくても、空き家や自宅を開放して、手軽に不動産投資ができるのが民泊投資の魅力です。

近年では、Airbnbに見られるようにインターネットを介して、民泊施設を提供したい人と借りたい人のマッチングサービスが展開されるなど、世界各地で普及しているビジネスに発展しました。

民泊投資の動向

少し前までは旅行の時に宿泊できる場所はホテルや旅館くらいしか選択肢がありませんでした。

しかし、世界的な民泊ブームやインバウンド需要の増加によって民泊が注目を集めています。

特にインバウンド需要の増加の勢いは凄まじく、東京オリンピックの開催決定がそれに拍車をかける形で需要が増大し、コロナ前には訪日外国人数が3,000万人を突破しています。

宿泊需要の増加に既存の宿泊施設の供給が追いつかない中で民泊の手軽さやリーズナブルな価格が魅力を集めました。

世界的には民泊仲介会社であるAirbnbが宿泊用に部屋を貸したい人と借りたい人のマッチングサービスを開始し、注目を集めています。

日本にはホテル不足の反面で、空き家が増加していますので、需要と供給をマッチングするサービスの登場によって一気に民泊ブームが訪れました。

足元では、新型コロナウイルスの影響で観光需要が減退していますが、世界的なワクチン接種の普及や長期的な観点から不動産投資を行う投資家の存在によって、民泊投資の市場は依然として健在です。

不動産投資としての民泊のメリット

コロナ禍によって多少落ち込んでいるものの、民泊事業への投資は活況を呈しています。

コロナ後のインバウンド需要の回復や観光客の増加によって民泊投資は再び注目を集めるでしょう。

ここからは、他の不動産投資よりも民泊への投資が魅力的である点についてご紹介します。

 

高い収益性

全く同じ条件の同じ物件であっても賃貸と比べて、民泊は収益性が高くなる傾向にあります。

賃貸の場合には借地借家法によって、入居者がいる状態で賃料を変更することは難しいですが、民泊であれば時勢に応じて宿泊料金を自由に設定できます。

東京や大阪、京都などの観光需要が旺盛な地域に民泊施設を構えれば、一般的な家賃収入を大きく超える収入も期待できます。

家賃収入よりも収入が多いので、投資費用の回収も順調に進みます。

実際に民泊運営の代行会社に試算を依頼すると、家賃収入の2~4倍程度に増えたという話は珍しくありません。

 

原状回復・修繕費用を抑えられる

通常の賃貸物件であれば、賃貸期間中に物件に損傷が生じることは珍しくありません。

しかし、民泊投資の場合には数日しか宿泊しない観光客が宿泊するため、日常生活を長期間に渡って送る賃貸物件と比較して、損傷が少なくて済む傾向にあります。

このように劣化が遅く、原状回復や修繕のための費用を抑えられることも民泊投資のメリットです。

 

業務の外注が可能

民泊施設を運営するためには以下のような業務が生じます。

  • 宿泊客の募集
  • 問い合わせの対応
  • 消耗品の補充
  • チェックアウト後の清掃
  • 受付業務

これらの業務はすべて民泊運営代行会社に外注することができます。業務を外注して、オーナーは物件の貸出と意思決定を行うだけで高い収益を期待できます。

 

有望な将来性

民泊市場の成長性が期待される背景には旺盛なインバウンド需要があります。

コロナ禍で一旦停止しているものの、コロナ前は訪日外国人観光客が大幅に増大しています。

2019年には過去最高の3188万人を記録し、右肩上がりを続けています。

東京オリンピックの次には大阪万博が控えています。

ワクチン接種の普及に伴って、インバウンド需要が回復すれば、コロナ前の課題であった宿泊施設の不足が再び問題として浮上するでしょう。

増加を続ける観光客の受け皿として、民泊投資には大きな将来性があると言えます。

 

築年数が重視されない

一般的な賃貸物件の場合には、立地が良好であっても築年数が古いと空き室のリスクが高まり、新築と比べて家賃を下げる必要性があります。

しかし、民泊であれば、観光地からの距離など立地がより重視されるため、築年数は宿泊客の募集に大きな影響を及ぼしません。

内装をきれいに保つ必要はありますが、築年数が古くても宿泊料金を大幅に下げる必要もありません。

所有している物件の築年数が古い場合には、賃貸経営よりも民泊施設として利用したほうが高い収益性が期待できるかもしれません。

不動産投資としての民泊のデメリット

民泊の将来性や高い収益性に魅力を感じて、民泊投資を始める人が増えています。

しかし、他の不動産投資とは異なり、民泊ならではのデメリットも存在します。

事前にデメリットについて知った上で投資を検討しましょう。

 

設備投資が必要

民泊を運営するためには利用客のための家具や家電、消防設備等を準備しておく必要があります。

この点、特に準備する必要のない賃貸物件と比べると、初期費用がかさむ可能性があります。

 

準備に時間がかかる

空き家を持っていて民泊投資を始めようと思っていてもすぐに始められるわけではありません。

民泊として利用する物件条件にもよりますが、運営開始までに自治体への許可の出願や設備の準備など様々な準備が必要になります。

これらの準備には数ヶ月を要すると言われており、当然ながら準備期間は収入はありません。

初期の維持費用を事前に準備してから民泊の運営を始めることが大切です。

まとめ

この記事では、民泊投資の概要や動向、メリットなどについて解説しました。

インバウンド需要を背景に民泊施設の需要が高まっており、需要をうまく取り込むことで、高い収益が期待できる魅力的な不動産投資です。

アフターコロナを見据えて、今から民泊施設の準備をすることも長期的な目線では良いかもしれません。

民泊投資に加えて、おすすめしたいのが不動産投資が貸別荘への投資です。

貸別荘投資は民泊投資と同様に高い収益性が魅力です。

賃貸物件のような安定的な賃料も期待できるので、不動産投資を検討している方は民泊投資と併せて貸別荘への投資を検討しましょう。

 

トップページ
お電話
お問い合わせ

お電話はこちら

03-6661-6025