COLUMN

コラム

テレワークで地方創生を!移住には「1日から貸せる家」もおすすめ

 

新型コロナウイルス感染症拡大にともないテレワークが広く普及しました。

本稿ではテレワークが地方創生につながる理由を解説するとともに、内閣府が推進する「地方創生テレワーク」の概要、テレワーク移住のメリット・デメリットなどについて解説します。

 

1.新型コロナウイルス感染症拡大の影響でテレワークが急増

ここ数年、新型コロナウイルス感染症拡大により、テレワークを取り入れる企業が急増しました。

テレワークとは「tele(離れた場所)」と「work(働く)」をつなげた造語です。

 

ひと口にテレワークといってもその形態はさまざまで、たとえば「在宅勤務」「サテライト/コワーキング」「ワーケーション/ブレジャー」といったスタイルがあります。

 

テレワークの代表的なスタイル

在宅勤務

自宅にいながら就業するスタイルです。通勤時間を削減できることから、時間を有効活用できたり身体的な負担が軽減されたりするのがメリットです。

 

サテライト/コワーキング

企業が地方などに保有するサテライトオフィスで就業したり、一般開放されているコワーキングスペースで業務をこなしたりするスタイルです。

 

ワーケーション/ブレジャー

リゾート地など休暇も楽しめる地方でテレワークをこなすスタイル、あるいは出張前後にそのエリアに滞在して休暇を楽しむスタイルです。

 

2.テレワーク移住が地方創生につながる理由

新型コロナウイルス感染症拡大を機に、地方に移住してテレワークで就業するというスタイルを選ぶ方も増えています。いわゆる「テレワーク移住」は、地方創生につながるとして大きな注目を浴びています。

 

そもそも「地方創生」とは?

地方の人口減少に歯止めをかける、東京圏への人口集中を是正するといった目的で始まった動きです。さまざまな地域に「暮らしやすい環境/働ける環境」を整えることで、将来にわたって日本社会の活力を維持していくのが目標です。

 

テレワークでもこれまで通り仕事ができる

新型コロナウイルス感染症拡大をきっかけにテレワークの導入に踏み切った企業、および実際にテレワークで就業しているスタッフの中で「地方に移住しても、テレワークでこれまでと同じように仕事をこなせる」という認識が広まっていきました。

 

テレワーク移住が地方創生につながる理由

テレワーク移住が増えることにより、必然的にその地方の人口も増加します。人口増加は地域の活性化を生み出すなど、新しい「人の流れ」「モノの流れ」を創出します。

 

企業が地方へ移住してくれば雇用を生み出しますし、税収が増えることで地域の発展に寄与することもできます。

 

発展によりその地域に新たな魅力が生まれれば観光客も増えるなど、さまざまな可能性を秘めているのがテレワーク移住による地方創生なのです。

 

3.内閣府が推進する「地方創生テレワーク」とは

内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局、内閣府 地方創生推進室は「地方への新たな人流の創出」「東京圏一極集中の是正」「地方分散型で活力ある地域社会の実現」を目標に掲げ、地方創生テレワークの推進に取り組んでいます。

 

地方創生テレワークの3つの柱

  • 地方創生テレワーク交付金
  • 地方創生テレワーク推進運動Action宣言
  • 地方創生テレワークアワード

 

内閣府が推進する地方創生テレワークは、この3つが柱です。

 

「地方創生テレワーク交付金」とは、テレワークを導入する企業の地方進出や滞在、および移住の推進を目的とした交付金で、自治体主導のサテライトオフィスあるいはコワーキングスペースの整備や開設といったプロジェクトに対し、総事業費の3/4を上限に国が支援するというものです。

 

また地方創生テレワーク推進運動に賛同した企業が「Action宣言」することにより、その企業は内閣府のウェブサイト上で公表されます。自社ウェブサイト上でも、ロゴマークを使用してPR活動できるなど、企業価値・ブランドの向上を図ることができます。

 

さらに、さまざまな形で先進的に地方創生テレワークに取り組む企業や団体は「地方創生テレワークアワード」を受賞できる可能性があります。

 

受賞した企業や団体は内閣府のウェブサイトに掲載されるほか、取り組み事例の中継配信がおこなわれたり、インタビュー動画が公開されたりと、大体的に自社PRが可能になります。

 

4.地方創生テレワークにおけるメリットと課題

テレワーク移住が地方創生につながる可能性については上述しましたが、実際にテレワーク移住をした場合に考えられるメリットや、発生する課題などについて

 

地方創生テレワークにおける経営者側のメリット

  • 固定費を削減できる
  • 地方の人材を確保できる
  • 企業としての価値が向上する など

 

地方創生テレワークを取り入れた場合、企業側にはこうしたメリットが考えられます。地方にオフィスを構えることにより、固定費(家賃)を抑えられるのは大きなメリットでしょう。

 

都市部にオフィスを構えずに済むということは、BCP対策(災害など緊急時に事業を継続するための手段を事前に決めておく計画)にかかる負担も軽減されます。

 

また都市部は人材の確保が難しいとされていますが、地方にはまだまだ優秀な人材が埋もれている可能性があります。都市部と比べて人件費なども抑えられるでしょう。

 

そのほか、地方創生に寄与する企業として、ブランドの向上といった効果も期待できます。

 

地方創生テレワークにおける従業員側のメリット

  • 通勤時間や通勤にかかる身体的負担を軽減できる
  • ワークライフバランス(仕事と生活のバランス)が取りやすい
  • 子育てしやすい
  • 介護しやすい
  • 地域に貢献できる など

 

一方、地方創生テレワークを取り入れた場合、従業員側にはこのようなメリットが考えられます。

 

地方移住する・しないに関わらず、テレワークであれば通勤にかかる時間が削減できます。片道1時間であれば1日2時間、自由に使える時間が増えるというわけです。当然、満員電車などに乗る身体的・精神的負担も軽減されるでしょう。

 

それにより、仕事と生活(プライベート)のバランスも取りやすくなります。オン・オフをうまく切り替えるコツは必要ですが、心にゆとりが持ててメリハリのある生活を送れるようになるでしょう。

 

都市部と異なり自然豊かでのんびりした地域であれば、子育てにも向いていますし、ご両親が住む地域へ移住すれば介護もしやすくなります。

 

なによりその地域に貢献できるという、地方創生の大きな目標に関われる点も大きなメリットです。

 

地方創生テレワークの課題

地方創生テレワークにはさまざまなメリットがある一方、課題も山積しています。たとえば次のようなところは今後、企業が取り組むべき課題であり、また従業員側も把握しておきたい課題です。

 

移住先の生活環境に不満を覚える可能性がある

都市部であれば24時間営業しているスーパーも、地方では早く閉店する可能性があります。都市部なら目の前にあるコンビニも、地方では車で行くほどの距離にあるかもしれません。インフラや各種サービスも都市部ほど整っていない可能性がありますので、移住前のような利便性を求めたい方は移住先を吟味することが大切です。

 

労務環境が整っていない可能性がある

テレワークを導入したばかりの企業などは特に、地方就労者に対する人事評価や労務管理といった部分が手探りだったり、未対応だったりといったことも考えられます。地方創生のためテレワーク移住することの意味について不安を感じたり、労務環境に不満を覚えたりするかもしれません。

 

さまざまな制限が解除されたとき都市部に戻りたくなる可能性がある

新型コロナウイルス感染症拡大にともない発出された「緊急事態宣言」あるいは「まん延防止等重点措置」といった対策が解除されると、昼夜問わず人出が増加します。それまでの反動という側面もありますが、より大きいのは人が「対面」に価値を感じているということです。

 

地方創生テレワークを実践し地方に移住した場合、対面でのコミュニケーションが取りづらくなってしまう可能性があります。利便性なども含め、さまざまな制限が解除されたとき都市部に戻りたくなるかもしれません。

5.「1日から貸せる家」で地方創生テレワークを実現

地方創生テレワークに貢献したい企業や個人の方々は増えています。そんな皆様にぜひ知っていただきたいのが、ハウスバードの「1日から貸せる家」です。

 

ハウスバードの「1日から貸せる家」とは?

 

ハウスバードがプロデュースする「1日単位で誰にでも貸し出せる家」のことです。

 

たとえば次のような使い方ができます。

 

「1日から貸せる家」の活用アイデア

  • 普段は家族とともにそこで暮らし、使わないときに1日単位で貸し出す
  • 平日はまるまる貸し出し、休日に家族で利用する
  • テレワーク移住を希望する従業員に数日単位で貸し出し、体験してもらう など

 

一例ですが、たとえば「平日は家族と暮らし、毎週末は旅行に出かけたい」という場合、その週末に貸し出すことで旅行代金をカバーできる可能性もあります。

 

「1日から貸せる家」の魅力

  • 使わないときに貸し出すことで収益を上げられる
  • 維持管理費用や旅行代金をまかなえる可能性がある
  • 莫大な初期投資を必要としない
  • 旅館業・簡易宿所営業を取得すれば非常駐経営が可能(ランニングコスト削減)
  • 一般賃貸としても貸し出せるためリスクヘッジになる など

 

さまざまなニーズに対応可能

ハウスバードの「1日から貸せる家」は、地方創生テレワークに利用できるだけでなく、活用方法を見出せないまま空き家を抱え続けている方、別荘を所有しているがなかなか利用しなくなってしまった方、テレワーク移住やワーケーションを検討している方など、さまざまなニーズに応えることができるサービスです。

 

まずはお気軽にご相談を

ハウスバードはこれまで、東京や京都をはじめ北海道や箱根、軽井沢など全国各地で「1日から貸せる家」をプロデュースしてまいりました。

 

物件の提案から宿泊施設のデザイン、施工、運営準備や顧客対応まで一貫して対応することで、余分なコストを抑えるだけでなく、収益性の高い宿泊施設作りも実現してまいりました。

 

「1日から貸せる家」の経営に興味がある方は、ぜひ一度、お気軽にハウスバードまでお問い合わせください。

 

トップページ
お電話
お問い合わせ

お電話はこちら

03-6661-6025