COLUMN

コラム

軽井沢の土地の価格!エリアごとの相場も紹介

日本有数の別荘地、軽井沢では土地の価格が上昇し続けています。

その背景やエリアごとの価格相場を解説するとともに、軽井沢のエリア別に魅力などもお伝えしていきます。

 

 

軽井沢の土地の価格は上昇している

日本を代表する別荘地・軽井沢といえば長野県の東端、軽井沢町に属するエリアを指すのが一般的です(群馬県にある北軽井沢は、群馬県吾妻郡長野原町の大字です)。

古くから高級別荘地として名を馳せてきた軽井沢ですが、ここ数年、土地の価格が上昇し続けているのをご存じでしょうか?

 

銀座では下落も軽井沢では上昇

高級店などが軒を連ねる東京都有数のショッピグ街、銀座が属する中央区は、最新公示地価【809万0031円/平米】坪単価平均【2674万3906円/坪】で全国1位です。

近年も、2013年(平成25年)頃から2020年(令和2年)まで地価平均、坪単価平均が上昇し続けている超高級エリアです。

 

しかし2021年(令和3年)に入ると公示地価、基準地価の総平均の変動率が【前年比-2.75%】と下落を記録しました。

また銀座駅周辺では地価が【前年比-7.6%】と特に大きな下落幅を記録しています。

ところが、そんな東京都心の地価下落をよそ目に、軽井沢では土地の価格が上昇を続けています。

 

長野県全体で見てみると、たとえば長野市の地価が【前年比-0.47%】、松本市の地価が【前年比-0.18%】など、やはり土地の価格は下がっています。

しかしながら軽井沢町を見てみると【前年比+5.19%】と、大幅に上昇しているのです。

 

軽井沢は長野県でもトップクラスの土地価格

  • 1位・軽井沢町:地価平均9万2611円/平米、坪単価平均30万6152円/坪
  • 2位・松本市:地価平均6万0339円/平米、坪単価平均19万9470円/坪
  • 3位・長野市:地価平均5万9124円/平米、坪単価平均19万5452円/坪

 

2021年(令和3年)の長野県の基準地価トップ3は以下の通りです。

 

県庁所在地かつ中核市に指定されている長野市、松本城や多数の温泉、スキー場などで知られる松本市を抑え、軽井沢町は堂々の1位に輝いています。

 

新型コロナウイルス感染症も影響か

東京都心の地価下落は新型コロナウイルス感染症拡大の影響が大きいと考えられています。

コロナ禍というと一般的にネガティブなイメージですが、どうやら軽井沢に限ってはやや事情が異なるようです。

 

感染症の拡大により移住を検討する方、実際に移住を実現した方が大幅に増えました。

軽井沢の土地の価格が上昇し続けている背景には、移住の選択肢のひとつとして人気が集まっていることが挙げられます。

 

北陸新幹線の開業によって東京から通いやすくなったことも大きいでしょう。

普段は軽井沢の別荘でテレワークをしながらのんびり暮らしつつも、会議などで東京へ出る際は新幹線を使えば1時間10分ほどで東京に行けるなど利便性が向上したのです。

さらに、軽井沢町が独自に定める条例により、自然環境や景観が守られているという点も、軽井沢の価値を上昇させ続ける理由のひとつかもしれません。

 

こうしたさまざまな要因が重なり、軽井沢の土地の価格が上昇し続けていると考えられています。

 

とにかくやることが多い別荘探しを効率化し、自己利用と収益化を両立する方法はこちら▶

要件整理、エリア選定、物件選定、デザイン間取りの打ち合わせ、施工監理etc とにかく別荘購入には手間がかかります。さらに、それぞれの工程で抑えておくべきポイントは様々です。そこで、別荘を購入するまでの流れを各ポイントごとに「別荘さがしマニュアル」で解説しています。

個人向けに多くの別荘地で、別荘をプロデュースしてきたハウスバードだから分かる、別荘探しのノウハウや落とし穴を解説しています。別荘探しのノウハウをぜひ無料でダウンロードしてご一読ください。

 

エリア別!軽井沢の土地の価格相場を紹介

同じ軽井沢でも、エリアによって土地の価格相場は大きく変わります。

 

エリア別・土地の価格相場

  • 軽井沢東:35.1万円/坪あたりから
  • 軽井沢(軽井沢駅)36.0万円/坪あたりから
  • 中軽井沢:17.4万円/坪あたりから
  • 大字軽井沢:17.9万円/坪あたりから
  • 大字追分:5.3万円/坪あたりから
  • 大字長倉:8.0万円/坪あたりから

 

上記は一例ですが、このように同じ軽井沢であっても人気のエリアや利便性の高いエリアなどは土地の価格がさらに高くなります。

 

そのほか旧軽井沢エリアでは【60万円/坪あたりから】、

南ヶ丘・南原エリアでは【20〜40万円/坪あたりから】、

新軽井沢エリアでは【30〜40万円/坪あたりから】といったところが、

おおよその目安になってくるでしょう。

 

とにかくやることが多い別荘探しを効率化し、自己利用と収益化を両立する方法はこちら▶

要件整理、エリア選定、物件選定、デザイン間取りの打ち合わせ、施工監理etc とにかく別荘購入には手間がかかります。さらに、それぞれの工程で抑えておくべきポイントは様々です。そこで、別荘を購入するまでの流れを各ポイントごとに「別荘さがしマニュアル」で解説しています。

個人向けに多くの別荘地で、別荘をプロデュースしてきたハウスバードだから分かる、別荘探しのノウハウや落とし穴を解説しています。別荘探しのノウハウをぜひ無料でダウンロードしてご一読ください。

 

軽井沢の魅力とは?

軽井沢は新型コロナウイルス感染症が拡大する前から、土地の価格が上昇し始めていました。

つまり軽井沢そのものの魅力も、土地の価格上昇に大きな影響を与えていると考えられます。

軽井沢で別荘の購入を検討している方に向けて、エリアごとの魅力をお伝えしていきます。

 

旧軽井沢

北陸新幹線の「軽井沢駅」が属するエリアで、周辺には観光名所や商業施設などが多く集まっています。

利便性に優れていることから別荘を構える方も多く、土地の価格はほかのエリアよりも高くなる傾向にあります。

また新軽井沢エリアなど駅に近いほど価格は高くなりますが、同時に古くから続く有名な商店街「旧軽井沢銀座」に近づくことでも価格が高くなります。

 

南ヶ丘・南原

同じく軽井沢駅に近いのが南ヶ丘・南原エリアです。

軽井沢バイパスや国道18号線が通っており、スーパーやホームセンターに行きやすいなど、交通の便が非常によいエリアのひとつです。

そのため別荘地としての人気や価値も高く、旧軽井沢に次ぐ高級別荘地として知られています。

 

中軽井沢

軽井沢駅より車で10分ほど走ると中軽井沢です。

大型スーパーや病院、教育機関などがそろっているほか、北へ行くと有名なリゾート地や温泉施設にアクセスできるなど便利で魅力的なエリアです。

子育て世帯にもおすすめです。

中軽井沢駅に近づくほど価格は高くなりますが、旧軽井沢や南ヶ丘・南原といったエリアに比べるとリーズナブルな価格帯の物件が多くあります。

 

南軽井沢

南軽井沢は、上信越自動車道・碓氷軽井沢インターチェンジからのアクセスがよいエリアです。

ゴルフコースやサイクリングコースなど、軽井沢でスポーツを楽しむには最適なエリアで、明るく開放感場があるのも特徴です。

各区画がコンパクトにまとまっており、平坦なエリアと山間部のエリアがありますが、いずれもお手頃価格の別荘が数多くあります。

 

追分

軽井沢の西側にあるのが追分エリアで、静かな環境や豊かな自然が数多く残っていることなどが特徴です。

江戸時代には、旧中山道と北国街道の分岐点として栄えた「追分宿」がありました。

ほかのエリアと比べて価格がお手頃である点、軽井沢の中では湿気が少ない点、車で20分も走れば大型ショッピングモールなどがある佐久市にアクセスできる点など、コスパに優れたエリアとして人気です。

 

 

とにかくやることが多い別荘探しを効率化し、自己利用と収益化を両立する方法はこちら▶

要件整理、エリア選定、物件選定、デザイン間取りの打ち合わせ、施工監理etc とにかく別荘購入には手間がかかります。さらに、それぞれの工程で抑えておくべきポイントは様々です。そこで、別荘を購入するまでの流れを各ポイントごとに「別荘さがしマニュアル」で解説しています。

個人向けに多くの別荘地で、別荘をプロデュースしてきたハウスバードだから分かる、別荘探しのノウハウや落とし穴を解説しています。別荘探しのノウハウをぜひ無料でダウンロードしてご一読ください。

 

軽井沢は「資産価値」が上昇している要注目エリア

解説してきましたように、軽井沢は年々土地の価格が上昇しています。

資産としての価値も高まっていることを意味します(逆に、商業地や観光地はコロナ禍の影響で土地の価格が下がることも想定されます)。

 

北陸新幹線の開業によってアクセスしやすくなったことに加え、豊かな自然や静かな環境がしっかり保護されている点、生活に便利な施設、あるいは休暇を思う存分楽しむ施設などがそろっている点など、軽井沢の魅力は一言では語り尽くせません。

 

歴代の内閣総理大臣や、日本が誇る文豪など多くの著名人に愛され続けているエリアでもあります。

そんな軽井沢への移住を検討している方、軽井沢に別荘の購入を検討している方はぜひ、今後の土地の価格の動向に注目しておきましょう。

 

※本稿で紹介しているデータは2021年10月23日時点で確認できたものです。

変動する可能性がありますので、最新情報は国土交通省や長野県などの公的機関が提供するオープンデータをご確認ください。

なお本稿では独自調査のほか、以下のデータを引用・参照しております。

 

データ引用・参照元1:国土交通省「地価・不動産鑑定:地価公示

データ引用・参照元2:国土交通省「地価公示・地価調査・取引価格情報 _ 土地総合情報システム

データ引用・参照元3:長野県「地価調査

データ引用・参照元4:株式会社Land Price Japan「 土地価格相場が分かる土地代データ|公示地価・基準地価マップ

 

別荘の購入は自宅用の物件を購入する場合よりも自由度が高く、様々な要素を選択する必要があります。特に、エリア選定やデザイン間取りの打ち合わせなどには、専門家との視点が必要になります。

参考程度ですが、以下は弊社が別荘を購入検討している方からご相談を受けた内容の一部です。

  • 「温泉がある別荘がいいけど、どのぐらい費用がかかるの?」
  • 「◯◯万円の予算で考えているけど、別荘は建てられる?」
  • 「サウナ作りとかガーデニングとかもしたいけど庭を持てる別荘地はどこ?」
  • 「維持管理費用にはどのぐらいかかるの?」
  • 「使用しない間に第三者に別荘を貸し出すことってできますか?」

要件整理、エリア選定、物件選定、デザイン間取りの打ち合わせ、施工監理etc とにかく別荘購入には手間がかかります。ハウスバードでは、多くの別荘プロデュースを行ってきたノウハウを元にご相談を受け付けております。「別荘って貸せるの?」「ローンは組めるの?」など簡単な質問からでも受け付けております。ぜひご相談ください。

別荘さがしの無料相談はこちらから▶

 

トップページ
お電話
お問い合わせ

お電話はこちら

03-6661-6025