ホテル運営とは?所有・経営との違い・運営形態・従事する方法について解説!
インバウンド需要の増加に伴い、ホテル運営を検討している事業者様も多いのではないでしょうか?
日本国内にある多くのホテルでは、所有者・経営者・運営者が同一であるケースが非常に多く、ホテル運営に携わるにはホテルオーナー(所有者)でなければ難しいと考えている方が多いでしょう。
しかし、ホテル運営に携わるには、自身がオーナーとなるだけでなく、複数の方法があります。そこで、本記事では、ホテル事業における所有・経営・運営という基本的な概念から、ホテルの運営の形態やホテル運営に携わる方法、ホテル運営する際に準備するべきことについて詳しく解説していきます。
ホテル運営に興味がある方や従事してみたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
ホテルの所有・経営・運営の違いとは?
ホテル事業・ホテルビジネスは、「所有」「経営」「運営」の3つの役回りから構成されています。
ホテル運営に従事したいのであれば、これら3つの役回りの概要・違い・関係性について理解しておくことが必要です。
ここからは、それぞれの概要や違い、関係性について詳しく解説します。
所有
「所有」とは、ホテル事業を営むためのホテル物件を所有することです。いわゆるホテルオーナーとは、このホテルの所有者のことを指します。
ホテル運営を行うには、自身がオーナーとなってホテルを所有するだけでなく、オーナーからホテルを借りたり、運営の委託を受けたりして運営する方法もあります。
ホテルの所有者になるには、ホテルの購入・建設等に多額の資金が必要です。したがって、現実的にホテル事業に携わるには、「経営」や「運営」による方法で携わるのが一般的と言えます。
経営
ホテル事業における「経営」とは、利益を追求するための活動のことです。マーケティング・戦略立案・採用等の活動を行い、利益の最大化を目指します。
ホテル事業の経営に関しては、ホテルオーナーが直接経営するケースもありますが、別会社が経営を行うケースもあります。
ホテル経営の形態には、大きく分けて「単独自社経営」と「チェーンストア経営」の2種類があります。
それぞれのホテル経営の形態について解説しますので、詳しく見ていきましょう。
単独自社経営(単独経営)
「単独自社経営(単独経営)」とは、ホテルの所有・経営・運営までのすべてを1つの法人、または個人が行う経営形態であり、ホテル経営の基本的な形態と言えます。
単独自社経営の代表的なホテルとしては、プリンスホテル、帝国ホテル、リーガロイヤルホテルなどがあげられます。また、ペンションや民宿、温泉旅館、小さなホテルなどは、単独自社経営のケースが多いでしょう。
単独自社経営のメリットとしては、流行に合わせた建物の改装、世の中のブームに合わせた経営判断を迅速に実行しやすい点があげられます。
一方、デメリットとしては、業績の影響を受けやすく、元から土地や建物を所有している、土地の取得から建物を建築できるだけの資金力を持っている必要がある点があげられます。このように資金力がないと単独自社経営は難しいといえるでしょう。
チェーンストア経営
チェーンストア経営は、ホテルの「所有者」「経営者」「運営者」がそれぞれ分かれて行われる経営形態です。
それぞれをプロに任せることでリスクを抑えられる点がメリットといえます。
「フランチャイズ方式」「リース方式」「マネジメント・コントラクト方式」の運営形態は、いずれもチェーンストア経営に含まれる運営形態です。
複数の運営者に任せることで、同一ブランドのホテルを大規模に展開でき、スケールメリットが狙える一方で、意思統一や変化に時間を要する点はデメリットといえるでしょう。
運営
ホテル事業における「運営」とは、経営方針・経営戦略に基づき事業を推進することです。
つまりホテルの実務に携わることを「運営」と呼びます。
経営と運営は、同一の企業が担うケースも多く、混同されがちですが、その役割は明確に異なる点は注意しておきましょう。
ホテル運営に携わる方法としては、以下のような4つのケースが存在します。
・所有・経営・運営をすべて自社で行う
・所有・経営を行う企業から運営の委任を受ける
・所有者からホテルを借りて経営・運営を行う
・所有・経営・運営を別々の会社が行う
ホテル運営に携わるのが目的であれば、このように複数の選択肢があることを理解しておきましょう。
ホテル運営に携わる方法
ホテル運営は、自身がホテルを「所有」「経営」していなくても携わることが可能であり、運営に携わる方法にも複数の種類があります。
ここでは、ホテル運営に携わる4つの方法をご紹介しますので、ホテル運営に携わってみたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
所有直営方式
所有直営方式とは、ホテル所有者が自身で直接経営・運営を行う方式です。日本の多くのホテルが採用している運営形態であり、ホテル運営のスタンダードな方式といえます。
自社内ですべてを完結する方式のため、自由度が高い経営と迅速な意思決定が可能な点が特徴です。その反面、所有直営方式でホテルを運営するには、資金力・企業体力が必要となります。
フランチャイズ方式
フランチャイズ方式とは、ホテル所有者がフランチャイジーとしてフランチャイズ本部(フランチャイザー)に加盟することで、本部のブランド・ノウハウを利用して経営・運営を行う方式です。
完成度の高い優れたノウハウ・システムを利用でき、ブランド・知名度を生かした集客ができる点がメリットとなります。一方で、ロイヤリティ・加盟金等の支払い義務が発生するため、利益率の観点からはやや難がある点はデメリットといえるでしょう。
自身で所有・経営・運営まで全てを行う点においては所有直営方式と同じです。しかし、本部のルールの範囲内でのホテル運営を行わなければならないため、自由に経営・運営を行えない点には留意しておきましょう。
リース方式
リース方式とは、ホテル運営会社が所有者からホテル物件を借り受け、経営と運営を行う方式です。ホテル運営会社はリース料を支払う必要がありますが、営業利益は自社のものとなります。
ホテル運営会社は、ホテル物件を確保する資金が必要とせずに、経営・運営を行えるというメリットがあります。一方、経営状況に関わらずリース料を継続的に払わなければならない点はデメリットといえるでしょう。
マネジメント・コントラクト方式
マネジメント・コントラクト方式とは、ホテルの所有者・経営者の共同出資によりホテル運営会社の設立し、ホテル運営を委託する方式です。
ホテル運営会社は、ホテル物件を借りて運営を行い、売上に応じた委託料を報酬として受け取ることができます。
マネジメント・コントラクト方式は、ホテル運営を専門家に任せることを目的としており、質の高い運営を行うことができ、所有者・経営者の負担を軽減できることが大きなメリットといえます。マネジメント・コントラクト方式は、世界中のホテルで多く採用されている方式であり、ホテルJALシティ、星野リゾート、オークラホテルズ&リゾーツなどが有名です。
ホテル運営を始めるにあたって準備すべきものとは?
ホテルの運営を始めるには、先述した4つのいずれの方法においても、ホテル物件の確保だけでなくさまざまな準備が必要です。
ここからは、ホテル運営を始める際に準備すべきものをご紹介します。これからホテル運営に従事する方や、ホテル運営に興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
開業・運営資金
ホテル運営を始める際には、どのような形態で運営に携わるかによって異なりますが、開業・運営に関わる資金が必要になるケースが多いです。
ホテル開業・運営に関する資金としては、以下のような資金があげられます。
■ホテル物件取得費
・土地代
・物件建設費用
・物件購入費用
・改装費用
・設備・備品取得費用 等
■人材関連費
・募集・採用費用
・人件費(運転資金として半年分目安)
■広告宣伝費
・広告宣伝費用
・販売促進費用
・販促物制作費用 等
これらを合計すると、少なくても1,000万円~3,000万円程度は必要となってくるケースが多いです。したがって、事前に必要資金の見積もりをしておくのが重要なポイントになります。
決して安くはない出費となるため、居抜き物件を検討するなど、コスト削減の工夫を行うことも大切です。
許認可・資格の取得
ホテル運営にはさまざまな法律が絡んでくるため、適切なサービスを提供するためには各種許認可・資格を事前に取得しておく必要があります。
必要となる許認可・資格はホテルの運営形態によって異なりますが、一般的には次のようなものがあげられます。
①旅館・ホテル営業の許可
宿泊施設を運営するうえで必ず必要となるのが、旅館業法による許認可です。複数の種類がありますが、ホテル運営を行う場合は「旅館・ホテル営業」の許可を取得しておく必要があります。
②飲食店業許可
ホテル内で料理・お酒等の提供を行う場合は、管轄の保健所にて飲食店業許可を取得しておく必要があります。食品衛生責任者の配置も行わなければならないため、資格を取得するか有資格者を採用することも必須事項となる点は留意しておきましょう。
③公衆浴場営業許可
ホテル内で宿泊客以外に大浴場・サウナ等を提供する場合には、公衆浴場営業許可を取得しておく必要があります。
④危険物取扱者
ホテル内のボイラー燃料の管理は危険物取扱者の配置が必須となるため、有資格者を確保しておく必要があります。
⑤消防設備士
一定規模以上の施設の場合、消化器・火災報知器等の消防設備の設置が必要です。これらは、消防設備士の有資格者しか取り扱うことできません。実質的には、ホテル運営において配置必須の条件といえます。
業務支援システムの用意
業務支援システムを用意しておくのも重要なポイントの1つです。
業務支援システムとは、ホテル業務を効率的かつスムーズに行うためのシステムのことであり、近年のホテル運営では、システムの活用が一般的となっています。したがって、ホテル運営前には各種システムを完備しておくようにしましょう。
ホテル運営で活用される主な業務支援システムには、以下のようなものがあります。
PMS
PMS(Property Management System)とは、ホテル運営に必要な業務を一元管理するためのシステムです。
予約・稼働状況・在庫・顧客情報・収支の管理、チェックイン・チェックアウト業務、帳票発行、データ集計・分析等を同システムひとつで行うことができます。
ホテル運営の基幹となるシステムであり、自社に合ったシステムを選定・導入するのが重要なポイントです。
サイトコントローラー
サイトコントローラーとは、複数の予約サイト(OTA)を一元管理するシステムです。
PMSとの連携も可能であり、予約サイトを個別に管理するよりも遥かに効率的な管理が可能です。
ダブルブッキングを防ぐ機能等も搭載されており、ホテル運営に予約サイトを活用するのであれば必須のシステムといえます。
貸別荘運営も検討してみよう
ホテル運営に携わるには、ホテルオーナーを見つけて運営を請け負う場合でも、自身がホテルを所有して運営を行う場合でも、大々的な準備が必要です。
ホテル運営を検討しているが、参入障壁を突破できない方や、抵抗がある方は、貸別荘の運営を検討するのもおすすめ。
貸別荘とは、旅館業における簡易宿所営業に分類される宿泊施設です。民泊施設として適用を受ければ、貸別荘として利用しない期間には自社の保養施設として活用したり、ワーキングスペースとして貸し出したりと運営の自由度も高いです。参入障壁も低く、多くの方が参入しているビジネスとして、今、注目のビジネスモデルといえるでしょう。
貸別荘であれば、いわゆるホテル事業を構成する所有・経営・運営すべてを自ら行うことができ、思い通りのビジネスを作れる点も大きなメリットの1つ。
ハウスバードでは、数多くの貸別荘をプロデュースしてきた実績があり、貸別荘の開業・運営を検討している方へワンストップのサポートが提供可能です。
別荘地の一戸建ての空き家を購入して一棟貸しのコテージやコンドミニアムとして運営することでコストを抑えた運営が可能になります。
貸別荘運絵に興味がある場合には、まずは一度、ハウスバードへお問い合わせください。
まとめ
ホテル運営への携わり方・従事する方法についてご紹介してきました。
ホテル運営に携わるにはさまざまな方法があり、資本が無い場合やホテルを所有できない場合でも、運営に従事することができます。
とはいえ、ホテル運営に携わるには、相応の障壁があることも事実です。近年では宿泊ニーズの多様化に伴い、貸別荘のニーズも高まりつつあります。宿泊施設の運営に興味がある方は貸別荘事業の運営を検討してみるのもおすすめです。
ハウスバードでは、貸別荘の開業・運営を検討している方の相談も承っています。興味がある方はお気軽にお問い合わせ下さい。