COLUMN

コラム

コテージ運営のメリット・デメリットについて解説

新型コロナウイルスの影響により、密集や密閉を避ける中でアウトドアの人気が高まっています。中でもコテージやバンガロー、ロッジなどの言葉も耳にする機会が増えているのではないでしょうか。最近では、脱サラ後にコテージを運営する方などもいます。

そこで今回は、コテージの仕組みや運営、コテージと混同しやすい施設との比較、コテージ運営のメリット・デメリットなどについて解説します。

弊社は、全国各地の貸別荘を多数プロデュースしてきた実績を持つ、貸別荘のトータルプデュース事業を行っている企業です。

「心豊かに・優しく・ 賢くなれる場所」をテーマにした家づくりと旧来型の別荘ではなく、1日から貸せる家として新しい別荘の形を提供します。

弊社は、さまざまな情報・条件を考慮して、最適なご提案を行うことが可能です。

そもそもコテージとは?

コテージとは、一階建ての戸建て住宅で家具家電、空調設備が備え付けられた貸別荘のことを指します。直訳すると「小さい家」「別荘」となります。

建築学用語としては「コテジ」と言います。

自然の中で建てられた「山小屋のような建物」をイメージする方も多いでしょう。

コテージは、リビングやキッチン、浴室、トイレなど、すべてそろっており、一棟貸しで利用するタイプの施設です。

たとえば、昼にキャンプを楽しんだあと、夜はコテージで食事をして宿泊するといった楽しみ方もできます。最近では、天然温泉付きやキャンプ場、グランピング施設など、さまざまなタイプのコテージが増えてきています。家族や友人など、比較的大人数で宿泊するのに適しています。

コテージとよく似た施設について

コテージとよく似た施設の中には、バンガローやロッジ、ペンションなどがあります。それぞれの特徴や違いなどを解説します。

・バンガロー

バンガローは、簡易的な宿泊施設で主にキャンプ場やリゾート地などに設けられています。

木造の平屋造りで簡易な小屋となっており、キッチンやお風呂、ベッドなどは備え付けられていない場合が多いです。電気は通っていますが、エアコンが設置されているところとないところがあります。トイレやお風呂などは、共同であることがほとんどです。

寝るときには寝袋を用意し、基本的にはアメニティもありません。一般的には、6畳~10畳程度の部屋が多いです。キャンプ初心者の方や宿泊費用を抑えたい方に適しているでしょう。

・ロッジ

ロッジは、山小屋風の旅館、山荘など、丸太で作られた宿泊できる施設を指します。電気や水道、トイレ、入浴施設などは完備されていますが、食事は各自で準備する場合がほとんどです。場所によっては寝具が用意されている場合もあります。主にスキー場のゲレンデや自然に囲まれたエリアに場所に設置されています。ロッジは、コテージとバンガローの中間的な位置付けと言えるでしょう。

・ペンション

西洋風の内装・外観で家族経営による小規模の宿泊施設を指します。食事は提供される場合が多いですが、入浴施設やトイレは共同であることがほとんどです。

主に温泉地やリゾート地、スキー場などに設置され、アットホームな雰囲気を感じることができます。

コテージ運営のメリット・デメリット

ここまで、コテージの仕組みやコテージとよく似た施設について解説しました。コテージ運営には、メリット・デメリットどちらも知っておく必要があります。

コテージ運営のメリット

コテージの仕組みやコテージによく似た施設について解説しました。ここでは、コテージ運営のメリットについて解説します。

・コストを削減できる

別荘を持ちたいが費用がかかるので迷っているという方は、好きな時期にコテージとして運用することでコスト削減が可能です。コテージは1日単位や1ヶ月単位で貸し出すタイプがあるので必要に応じて検討しましょう。

・収益率が比較的高い

コテージ運営は、集客や経営ノウハウに長けている場合、高い利回りを実現できる可能性があります。一般的な賃貸住宅は、家賃を月額で支払いますが、コテージでは1泊1名の料金で7,000〜1万円など、1日単位で貸し出すことが可能です。そのため、常に満室であれば高い収益性が実現できます。

・建物や設備の劣化を防ぐ

別荘などを長く放置していると、建物や設備の劣化が進みます。特定空家に指定されると、自治体からの助言・指導や場合によっては行政代執行を実施される可能性もあるのです。

また、固定資産税の軽減措置対象外にもなるため、放置するとさまざまなリスクが生じます。したがって、別荘をコテージ運営に活用することで建物や設備の劣化を防ぎ、かつ収益を得られる可能性が高くなります。

コテージ運営のデメリット

・初期費用と維持管理費用がかかる

コテージ運営には、建築費用やリフォーム費用、開業などの各種手続きなど、さまざまな初期費用が発生します。また、中古物件を購入すると床下にシロアリが発生していたり、雨漏りのシミがある場合も珍しくありません。それらのリフォーム費用は別途かかることになるでしょう。しかし、一定の期間であれば契約不適合責任として売主に責任追求ができる場合もあります。売主が宅地建物取引業者で買主が一般の方である場合は、契約不適合責任が存在することを通知する期間を目的物の引渡しから2年以上としなければなりません。

その他、維持管理する上では、建物の外壁や内装、設備などの修繕費用がかかります。

・開業までの手続きが複雑

コテージを運営するんは、開業までの手続きが複数あります。例えば、旅館業法の営業許可や食品衛生法の営業許可、消防設備の事前相談・消防署による現地への立入検査・消防法令適当通知書の発行などがあります。また、農地をコテージに利用する場合は、農地以外の目的に転用する農地転用許可、森林を伐採・開発する場合は、林地開発許可が必要になります

これらの許認可等による手続きは、行政書士に依頼することも可能です。しかし、各手続きを行政書士に依頼した場合は、費用がかかります。

・自己利用が難しい

1ヶ月単位で貸す場合は、ご自身で利用したい時期に利用できない可能性があります。コテージを貸す目的で購入するのであれば問題ありません。しかし、ご自身の休暇などで利用もしたいということであれば、希望の時期に利用できない場合もあるでしょう。

まとめ

コテージは、一階建ての戸建て住宅で家具家電、空調設備が備え付けられた貸別荘で一棟貸しで利用するタイプの施設です。コテージとよく似た施設の中には、バンガローやロッジ、ペンションなどがあります。コテージは1日単位や1ヶ月単位で貸し出すタイプがあり、集客などがうまくいくと、高い利回りを実現できる可能性があります。コテージ運営のメリットとしては、建物や設備の劣化を防ぐことができる、収益率が比較的高い、コストを削減できるなどです。デメリットとしては、初期費用と維持管理費用がかかる、開業までの手続きが複雑、自己利用が難しいなどがあります。コテージ運営は、独自サービスや便利なサービス、SNS等の活用など、顧客ファーストを意識しながら常に改善していくことが大切です。

弊社は、全国各地の貸別荘を多数プロデュースしてきた実績を持つ、貸別荘のトータルプロデュース事業を行っている企業です。

旧来型の別荘ではなく、1日から貸せる家として新しい別荘の形を提供します。

さまざまな情報・条件を考慮して、最適なご提案を行うことが可能です。

トップページ
お電話
お問い合わせ

お電話はこちら

03-6661-6025