【コラム】「観光先進国」に向けた取組~古民家物件を活用した新規事業とは?
近年訪日外国人旅行者が急増しています。
そこで今回は観光先進国に向けた政府の取り組みの実態を考察したうえで、
訪日観光客に人気の「古民家」を活用したビジネスをご提案していきたいと思います。
「観光先進国」に向けた取組
明日の日本を支える観光ビジョン構想会議の内容
2020年 | 2030年 | |
訪日外国人旅行者数 | 4.000万人 | 6,000万人 |
訪日外国人旅行消費額 | 8兆円 | 15兆円 |
地方部での外国人延べ宿泊者数 | 7,000万人泊 | 1億3,000万人泊 |
外国人リピーター数 | 2,400万人 | 3,600万人 |
日本人国内旅行消費額 | 21兆円 | 22兆円 |
参考:明日の日本を支える観光ビジョン構想会議 HP
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kanko_vision/pdf/honbun.pdf
平成28年3月30日に開催された「明日の日本を支える観光ビジョン構想会議」において、
観光先進国に向けた具体的な数値目標が公表されました。
具体的な内容は訪日外国人旅行者数を
2020年4,000万人、
2030年には6,000万人
にまで増加させ、
観光を国の新たな基幹産業に成長させていくといった内容です。
日本は観光ビジネスに必要な自然・文化・気候・食の4要素がすべてそろっています。
こうした「資源」を活用しない手はありません。
また政府が観光先進国に向けて取組を始めてから訪日外国人旅行者数は2倍以上の増加、
さらに消費額も自動車部品産業の輸出総額に匹敵する約3.5兆円に達しています。
このことから今後観光産業は日本の主要産業の一つになっていくと考えられます。
訪日外国人の現状
実際に訪日外国人の数はどのように推移しているのでしょうか?
また、訪日外国人は日本にどのようなことを求めて観光に来ているのでしょうか。
訪日外国人数の推移
上記は訪日外国人数の推移を表したグラフです。
明日の日本を支える観光ビジョン構想会議が発足した2015年から訪日外国人数が急増していることがわかります。
また最新の2018年度の訪日外国人数は31,191,929人と3,000万人を突破し、
さらに訪日外国人数が増加していることも確認できます。
上記は国別の訪日外国人数を表したグラフです。
韓国と中国でおよそ半数を占めていることがわかります。
また、アジア圏からの訪日外国人がおよそ8割となっていいます。
このことから、観光ビジネスを行う際には英語表記だけでなく、
中国語と韓国語も入れると、ビジネスチャンスが広がりそうです。
訪日外国人が日本に抱く観光イメージ
順位 | 観光イメージ | % |
1 | 温泉 | 68 |
2 | 日本的な街並み | 68 |
3 | 富士山 | 67 |
4 | 桜 | 67 |
5 | 和風旅館 | 61 |
6 | 新幹線 | 58 |
7 | 雪景色 | 57 |
8 | 城 | 54 |
9 | 紅葉 | 53 |
10 | テーマパーク | 53 |
11 | 城 | 52 |
12 | ショッピングモール | 51 |
13 | 百貨店(デパ地下) | 48 |
14 | 日本庭園 | 47 |
15 | 海 | 39 |
訪日外国人は日本にどのようなことを求めて観光に来ているのでしょうか。
上記は日本政策投資銀行が行った「アジア8地域・訪日外国人旅行者の意向調査」の結果を表したものです。
・日本的な街並み
・和風旅館
・日本庭園
こういった「純日本的なもの」への関心が高いことがわかります。
古民家物件を活用したビジネスモデル
国策である観光のまさにど真ん中、といえる「古民家」物件が脚光を浴びる理由がお分かりいただけたと思います。
「古民家」という存在自体がブランディング効果を発揮するといえるでしょう。
ここでは実際に行われている古民家物件を活用したビジネスをご紹介します。
旅館
ふるさと懐石 志ぐれ亭
古民家物件を活用したビジネスで人気が高いものが旅館です。
今回は福島の古民家旅館「ふるさと懐石 志ぐれ亭」をご紹介していきます。
まさに野中の一軒家で、
宿泊は1日2組までの小さな旅館です。
また「ふるさと懐石 志ぐれ亭」ではお食事(日帰り)も提供しています。
丘のような里山にぽつりと建つ一軒家で、のんびりと食事を楽しむことができます。
人気は上々で、週末の予約などはかなり困難になっています。
また古民家を活用した旅館としてTVなどのマスコミに取り上げられることも多く、
古民家であることが大きな「宣伝材料」になっていることもうなずけます。
民泊
民泊新法(住宅宿泊事業法)が施行されることで、
届出だけで民泊を営業することができるようになりました。
また宿泊室が50㎡以下の場合「住宅」扱いになるため、
防火に関する設備の設置が不要となり民泊営業に関する敷居がかなり低くなりました。
しかし、いわゆる「180日ルール*」が存在するため、
営業として民泊を運営することは難しくなったといえます。
よって今後民泊を事業として行う場合は、
残りの180日間をどのように活用することができるのかが鍵になります。
*民泊として住宅施設を提供できるのは1年間で180日以内
レストラン
蕎麦屋「七兵衛そば」
上記はそば処山形県で一番人気の蕎麦屋「七兵衛そば」です。
まさに野中の一軒家、田んぼの真ん中に古民家が建っています。
そこで「七兵衛そば」は営業しています。
一見どこにでもありそうな田舎の古民家のため、
店舗を見つけられずに通り過ぎてしまう人も多いとか。
しかし、週末は1.5~2時間待ちの人気店です。
待ち時間に近所で時間をつぶすことができるようなスポットがないにもかかわらず、
長期間高い人気を誇っています。
やはり人気の秘訣は「古民家」で食べる田舎そばでしょう。
こちらは七兵衛そばの写真です。
七兵衛そばでは食べ放題コースのみ(メニューはありません)。
そば以外のお惣菜はなんとサービスです(こちらも食べ放題)。
古民家で食べる田舎そばというだけでも話題になりそうですが、
それ以外のサービスも充実しているため、
長年そば王国山形で人気蕎麦屋として君臨することができているといえます。
カフェ
「カフェ 坂の下」
まるで民家のこちらの「カフェ 坂の下」。
実はドラマ「最後から2番目の恋」でも使われた人気古民家カフェです。
ドラマで使われた効果は抜群です。
口コミのほとんどに「ドラマに使われた」とあることから、
ドラマで使われた人気カフェに行ってみようという客層が多いことが分かります。
このように古民家という存在が、それ自体で宣伝効果を発揮するように仕掛けを打てると、
爆発的なビジネスの発展可能性もあるという事例の一つです。
古民家物件をビジネスで活用する際の注意点
観光ビジネスにジャストマッチする古民家物件。
うまくビジネスで活用していくうえでどのような注意点があるのでしょうか。
古民家物件情報の獲得
ご自分で保有する古民家物件を有効活用する場合を除き、
まずは古民家ビジネスをする場合は、物件情報をどこかから獲得しなくてはなりません。
今後、国内では空き家が増えていくため、いわゆる古民家物件も増加傾向にあると言えます。
ただの空き家情報は行政や民間が運営する「空き家バンク」サイトなどに登録されていたりするため、
一般の方でも、古民家物件情報は獲得しやすくなっています。
また、古民家投資への適合性をITの力を借りて効率的に選別して、情報を届けているサービスもあるようです。
リフォーム費用
古民家=築古物件です。当然リフォームにかかる工事費用は高くなります。
とくに注意したいことは古民家には耐震対策がなされていないことが多いことです。
このため耐震基準をクリアするために土台からの大規模なリフォーム工事が必要になることに留意しましょう。
ビジネスで集客できる立地なのか?
多くの古民家は事例で見てきたように、事業を行うには適さない立地にある建物が多くなっています。
ですからビジネスで集客できる立地なのかを最初にしっかりと検討しましょう。
管理・維持を継続できるのか?
古民家は木造建築であることが多いため、管理・維持に費用がかかります。
長く事業を行っていくうえで管理・維持のための費用を含めた事業計画を立てるようにしましょう。
自分の力だけではなく、信頼できるパートナーを見つけることも大切です。
今回は訪日観光客に人気の「古民家」を活用したビジネスをご提案してきました。
「古民家」物件は古民家であること自体に大きな宣伝力があることがお分かりいただけたと思います。
古民家の宣伝力を活かした事業を活用して上手に資産形成を図っていきたいと私たちは考えています。