事業再構築補助金でモデルハウスを建てられる?おすすめの理由と採択のコツをご紹介!
「事業再構築補助金でモデルハウスを建てられるか知りたい」
「事業再構築補助金で採択されるコツを知りたい」
「モデルハウス事業と相性のいい事業を知りたい」
このようにお考えの事業者様もいらっしゃるのではないでしょうか。
事業再構築補助金を活用してモデルハウスを建てるというのは、実はおすすめできる活用法です。
なぜモデルハウスを建てるのは事業再構築補助金を活用した事業としておすすめできるのか気になる方も多いでしょう。
そこで、本記事では、事業再構築補助金を活用したモデルハウス建設事業がおすすめの理由や事業再構築補助金採択のコツをご紹介します。
合わせてモデルハウスを活用したおすすめ事業についてもご紹介しますので、是非最後まで読んで参考にしてみてはいかがでしょう。
事業再構築補助金によるモデルハウス建設事業がおすすめできる理由
事業再構築補助金を活用してモデルハウス建設を行うのは、おすすめできる事業といえます。
一体、なぜおすすめできるのでしょうか。
ここでは、事業再構築補助金によるモデルハウス建設事業がおすすめできる理由について以下の通りご紹介しますので、それぞれ見ていきましょう。
- 採択事例が多い
- 補助対象項目が多い
採択事例が多い
採択事例が多い点は、事業再構築補助金を活用したモデルハウス事業をおすすめできる理由としてあげられるでしょう。
2022年6月時点で第5次募集までの採択結果が発表されていますが、いずれにおいてもモデルハウス建設にて数多くの採択事例が見受けられます。
実際に採択されている事例を見てみると、下記のような事例が採択されています。
- トレーラーハウスの販売開始とモデルハウスによる販路拡大
- モデルハウス展示場を活用したベーカリー事業の新分野展開
- 循環経済の促進・低炭素社会の実現を目指した泊まれるモデルハウス
このように事業再構築補助金の採択事例としてもモデルハウス建設は多く、事業計画がしっかりと作成できれば、採択可能性の高い事業といえるのです。
ビジネスモデルとしても多種多様な展開が可能であり、既存事業との相乗効果が期待できる形で計画が立案できれば、より採択される可能性も高くなるでしょう。
補助対象項目が多い
補助金の対象項目が多い点も事業再構築補助金を活用してモデルハウスを建てるのがおすすめできる理由としてあげられるでしょう。
事業再構築補助金は、中小企業通常枠の場合、補助率2/3、補助金額は最大6,000万円と高額であり、思い切った設備投資への利用が期待できる補助金です。
モデルハウス建築においては、総事業費の大半が建物建設にかかる費用といえるでしょう。
事業再構築補助金では、費用が高額になりやすい建設費用も補助対象の項目となっています。
このように、モデルハウス建設は補助対象となる費用の項目にあてはまる部分が多く、思い切った設備投資を行う場合に使いやすい補助金といえるでしょう。
こうした点からモデルハウス建設事業は事業再構築補助金を使いやすく、おすすめできる事業といえるのです。
事業再構築補助金採択のコツって何?
事業再構築補助金を活用してモデルハウス建設事業がおすすめできる理由をご紹介しました。
では、事業再構築補助金が採択されるにはどういった点を押さえておくと良いのでしょうか。
ここでは、事業再構築補助金採択のコツを以下の通りご紹介します。
- 自社の強みを活かしているか?
- 自社の課題解決につながる事業なのか?
- SDGsに絡めているとより採択されやすい
それぞれ見ていきましょう。
自社の強みを活かしているか?
自社の強みを活かした事業計画が立案できているかどうかは事業再構築補助金に採択されやすくなるコツといえます。
事業再構築補助金を活用して新事業を始めたとしても、既存事業が衰退していくだけでは意味がありません。既存事業との相乗効果が期待できる事業計画の立案が重要です。
自社の強みを考えていくと、自ずと自社の弱い部分なども見えてくるものです。
自社の強みを活かし、弱みをカバーできるような事業計画が立案できれば、事業再構築補助金を活用した事業としても精度が高まるため、採択されやすくなると考えられます。
こうした点からも自社の強みを活かした計画を立てるのが採択されるコツといえるでしょう。
自社の課題解決につながる事業なのか?
自社の課題解決につながる事業なのかどうかも採択されるコツといえます。
地域の小規模な工務店の場合、自社での集客ノウハウが乏しいために大手メーカーの下請けとして工事を受注しているといったケースが良く見受けられるものです。
しかし、事業再構築補助金を活用してモデルハウスを建てれば、業者下請けからビルダーとして新たな顧客開拓が期待できるでしょう。
また、自社建築のモデルハウスを一棟貸しのコテージとして貸し出すといったビジネスモデルも考えられます。このように自社の課題解決につながる事業計画が立案できれば、事業再構築補助金の対象事業として採択される可能性が高まるでしょう。
SDGsに絡めているとより採択されやすい
SDGsに絡めてあるとより採択される可能性が高いといえるでしょう。
現在、世界各国においてSDGsへの取組が重要視されており、日本においてもさまざまな取組が期待されています。
事業再構築補助金においてもこうしたSDGsへの取組ができれば、採択される可能性も高いと考えられるのです。
例えば、一戸建ての空き家をリノベーションしてモデルハウスにしたり、一戸建てのコテージとして活用すれば、空き家活用といった社会問題解決にもつながる事業といえます。
このようにSDGsに絡めた事業計画が立案できれば採択される可能性が高くなります。
事業再構築補助金の申請を検討する場合には、こうしたコツを押さえたうえで事業計画を策定するようにしましょう。
モデルハウスを活用したおすすめ事業とは?
事業再構築補助金採択のコツをお伝えしました。
では、実際にモデルハウスを活用したおすすめ事業としてはどういったものが考えられるでしょうか。
ここでは、事業再構築補助金を活用してモデルハウスを立てる場合に活用できる事業についてご紹介していきます。
- コンドミニアムなモデルハウス事業
- モデルハウス機能を備えた多目的イベントスペース事業
コンドミニアムなモデルハウス事業
モデルハウスを一棟貸しのコンドミニアムとして貸し出すといった宿泊事業を行うのは事業再構築補助金を活用したビジネスモデルとしておすすめできる方法といえるでしょう。
2018年6月より「住宅宿泊事業法(民泊新法)」が施行され、民泊事業がはじめやすくなっています。
民泊事業の場合、年間営業日数の上限が180日までと制限されますが、モデルハウスとしてハイブリッドな活用ができれば、営業日数制限の影響も心配いりません。
夏休みシーズンなどの繁忙期には一棟貸しの宿泊施設として宿泊事業を行い、閑散期はモデルハウスとして活用するなどの事業展開が可能です。
また、実際にモデルハウスに宿泊し、住宅設備の使いやすさなどを体験できれば、利用者の住宅購入意欲を掻き立てられる可能性も高いでしょう。
このように既存事業への好影響も期待できるビジネスモデルとして宿泊施設を展開するのはおすすめできる事業といえるのです。
モデルハウス機能を備えた多目的イベントスペース事業
モデルハウス機能を備えた多目的イベントスペース事業というのもモデルハウスを活用した事業としておすすめできます。
通常はモデルハウスとして活用しつつ、夏休みシーズンなどには一軒家貸切型のイベントスペースとして運営すれば施設利用収益が見込めます。
他に地域住民との交流イベントの開催など地域活性化にもつながる場として認知されれば、自社の知名度向上にも寄与するでしょう。
このように一軒家貸切型のイベント施設としてモデルハウスを活用するのもおすすめできる事業といえるのです。
まとめ
本記事では、事業再構築補助金を活用したモデルハウス事業についてご紹介しました。
中小企業通常枠の場合、補助率も2/3と高く、最大6,000万円もの補助が受けられる事業再構築補助金。
モデルハウス建設は費用対象となる項目も多く、採択事例も多いため、事業再構築補助金を活用した事業としておすすめできます。
とはいえ、きちんとした事業計画の立案が重要です。
本記事で紹介した採択のコツを参考にして事業再構築補助金への申請を検討してみてはいかがでしょう。
モデルハウスと相性の良い貸別荘事業。是非ハウスバードにご相談ください!
中小企業の思い切った事業再構築を支援する事業再構築補助金。
過去最大級の補助事業として注目されており、建物の建設費用にも対応しているため、モデルハウス建設に役立てたいという事業者様も多くいらっしゃいます。
とはいえ、普通にモデルハウスを建築するだけでは事業再構築補助金の採択は受けにくく、既存事業との相乗効果が期待できる新たな事業計画立案が重要です。
ハウスバードでは「1日から貸せる家」として、モデルハウスと相性の良い貸別荘事業をプロデュースしています。
コストや収益化についてまとめた別荘活用マニュアルも無料で提供中です。まずは一度資料請求してみてはいかがでしょうか。